次のタイヤはTUFOのチューブラークリンチャー「C Elete」

これまで色々なクリンチャータイヤを試してきましたが、まだ試した事が無かったクリンチャーのカテゴリがあります。

クリンチャーのカテゴリというと「え、クリンチャーはクリンチャーじゃないの?」と思われるかもしれませんが、この世には色々なクリンチャーが派生しているようで(笑)その中でも独特の存在感を放つのが「チューブラークリンチャー」です。

チューブラークリンチャーとは、その名の通り、クリンチャーホイールに装着可能なチューブラーっぽいタイヤである(笑)

タイヤの構造はチューブラーと同じで、真円タイヤの中にチューブが縫い込まれているため別売りチューブを必要としない筒形の構造。その下にクリンチャーホイールに装着するためのビートバンドがタイヤにあらかじめ付いています。通常チューブラーはリムセメントやチューブラーテープ等を使ってホイールに直接固定しますが、この固定剤がクリンチャー用のビートバンドになったイメージです。

出典:https://www.bike24.com/p26278.html

↑こんな感じに、タイヤは真円のチューブラーと同じですが、クリンチャー用のビートが下についています。

装着時のコツはちょっと違うようですが、クリンチャーと同じような感覚で装着することができます。

要は「クリンチャーだけどチューブラーっぽい乗り心地が欲しいよね!」という方向性を目指して作られたもの。

そしてこのチューブラークリンチャーというゲテモノタイヤを作っているのがチェコにあるタイヤメーカー「TUFO(テューフォ)」です。

知ってる人は知ってるし、知らない人は知らない。ややマニアックなメーカーです。

スポンサーリンク

チューブラークリンチャーを自分で確かめる

さて、このいかにも画期的そうなチューブラークリンチャーですが、比較的以前から存在しています。元々TOFUはチューブラータイヤに強いタイヤメーカーですが、クリンチャーも一応作っています。そして自社の強みとするチューブラー技術とクリンチャーを組み合わせて作ったのがチューブラークリンチャー。

出典:http://www.tufo.com/

チューブラークリンチャーという独特の商品を持ちながら、ネット上でのチューブラークリンチャー自体の評価やレビューはやはり少ないです。

あったとしてもあまり詳しく比較されていなかったり、微妙な評価だったり・・・。

まぁそれだけ微妙なタイヤなのかなぁ、とも思いつつ、やはりここは自分で試すしかない!

という事でTUFOのチューブラークリンチャーを買ってみる事を決意しました。いざ人柱。

TUFOチューブラークリンチャーのラインナップ

TUFOのチューブラークリンチャーには当然いくつかのラインナップが存在します。主な違いはコンパウンドやパンク耐性。

ラインナップは次の通り。基本的に上から順にグレードが高いです。

ちなみに頭文字のCはチューブラークリンチャーを指します。(チューブラーモデルは Cなし)

C-Elite-Rideシリーズ

TUFOのフラッグシップモデル。
コンパウンドは活性シリカがメイン。パンクプロテクション用の層がトレッド下にある。
タイヤサイズは23Cと25Cの2種類。レース使用を想定されたタイヤです。

出典:http://www.tufo.com/

サイズ:23C、25C
重量:315g、355g(ビート部分除く)
適応リム内幅:13mm~15mm
TPI: サイドウォール210TPIbr /> トレッド部分 375TPI

C-Elite S3 < 225g

C-Eliteとの違いは主に耐パンクベルトの素材と重量です。

特にトレッド下にある対パンク層にはE-Eliteには採用されていない「VECTRAN PUNCTURE BARRIER」という独自開発のラバー素材が使用されており、より対パンク耐性を高めているとのこと。

< 225gという表記はその表記の通りタイヤ部部分は225g以下に抑えている軽量モデルですよーという意味。

下で紹介するC-HI-Composite Carbonも対パンク性能を高めたタイヤですが、C-HI-Composite Carbonはトレッド素材で耐性を高めたのに対し、こちらはトレッド下の対パンクベルトで耐性を高めているので、転がり抵抗への影響度合いはこちらの方が少ないです。そして軽い。

出典:http://www.tufo.com/

サイズ:23C
重量:225g(ビート部分除く)
適応リム内幅:13mm~15mm
TPI: サイドウォール210TPI
トレッド部分 375TPI

C-JETシリーズ

こちらはタイヤサイズC19の細身タイヤ。主にトライアスロンでの使用を想定されているタイヤです。
ちょっと細すぎるので今回は選択対象外。

サイズ:19C
重量:305g(ビート部分除く)
適応リム内幅:13mm~15mm
TPI; サイドウォール120TPI
トレッド部分 240TPI

C-HI-Composite Carbonシリーズ

C-Eliteと同じく活性シリカがメインのコンパウンドにカーボン繊維を混ぜ耐久性を増したモデル。練習とレース兼用を想定されたモデルです。C-Eleteよりやや重い。

こちらもタイヤサイズは23Cと25Cの2種類。25Cの方は2016年1月に発売されました。

サイズ:25C
重量:375g(ビート部分除く)
適応リム内幅:13mm~15mm
TPI; サイドウォール120TPI
トレッド部分 240TPI

C-S3シリーズ

TOFUチューブラークリンチャーの中で最も安いモデル。コンパウンドはカーボンブラックコンパウンドが採用され、耐久性に重点が置かれています。公式サイトでも「練習用」との説明がある練習用タイヤ。TPIもかなり低い。

でも練習用にチューブラークリンチャー選ぶ人は相当の変わり者ではないでしょうか(笑)多分買う人かなり少ないんじゃないかな・・・。

サイズ:21C、24C
重量:335g、385g(ビート部分除く)
適応リム内幅:13mm~15mm
TPI:サイドウォール60TPI
トレッド部分90TPI

スポンサーリンク

どのTUFOチューブラークリンチャーを買うか

さて、この中から選ぶわけですが、どれを買おうか・・・
トライアスロン向けのC-JETはあまり用途なさそうだし(何よりC19だし)、練習用のC-S3を買うのは勿体ないし・・・・となると選択肢はC-Elite-RiteかC-Elite S3 < 225g、C-HI-Composite Carbonになるわけです。まぁ、せっかくなので、ここはフラッグシップモデルにしましょう。となるとC-Elite-RideC-Elite S3 < 225gという2択になるわけです。

技術的にもカタログスペック的にも、より高性能な雰囲気を醸し出しているのはC-Elite S3 < 225gの方ですね・・・。

あれ・・・リム幅大丈夫!?

と、ここまで来て重大な問題に気付きました。

タイヤの注意書きをよく見ると・・・

※適応リム内幅:13mm~15mm

・・・13mm~15mm!!!?

∑( ゚д゚ )ポカーン

そう、何とチューブラークリンチャーの適応リム内幅は13mm~15mmという激狭仕様なのである(笑)

私のBora Ultra50にはめようと思ったけどダメじゃねーか(笑)
(Bora Ultra 50のリム内幅は17mm)

ワイドリム化が進み、リム内幅17mmが主流となりつつなる昨今、これはちょっと時代の流れに乗り遅れている気がしますなぁ・・・。それだけ廃れてしまう運命の技術なのでしょうかチューブラークリンチャー。。。

新しいシャマルウルトラC17とか確実にハマらないじゃん。

2016年に発売されたC HI-COMPOSITE CARBON 25は25Cタイヤで、日本代理店のトライスポーツのHPには適応リム幅の指定は書いてないですが、TUFOのオフィシャルサイトにはバッチリ「Rim size 28″ 700 C E.T.R.T.O. 622×(13–15) mm」って書いてるんだよなぁ。コレどっちが正しいの?

おそらくリム内幅17mmのホイールでもハマらないことは無いんだろうけど、ちょっと怖いなぁ。走ってる途中に脱輪とかマジ勘弁です。。。

早くワイドリム対応してくれ

ワイドリム化されたホイールにハマるかどうか定かではありませんが、早く公式的に17mmリム内幅にも対応してほしい所です。

せっかくチューブラークリンチャーなんて面白いものがあるんだから。。。

ちょっと今使っているBora Ultra 50には適応しないタイヤですが、以前使っていたシャマルウルトラMEGA G3ならばリム内幅15mmなので何とか行けそうです。

てかこんなキワモノタイヤのレビューを求めている人なんているのか(笑)

何となく使っている人が少ない理由が分かった気がします。。。

買うとするならば

うーむC-Elite S3 < 225gにしようかなぁ。でもこのタイヤ23Cしかラインナップがないんだよなぁ。どうせなら25Cも試してみたかったけど。

しかしC-Elite S3 < 225g、あまりにも情報が少なすぎる。。。

レビューしてる人なんて誰も出てこないし、卸のトライスポーツにもあまり情報載ってないし、頼りになるのは海外のTUFO公式サイトくらい・・・。やはり一般的にはかなりマニアックなタイヤなのか。

という事でレビューが少ないC-Elite S3 < 225gを買って試してみることにします。

出典:http://www.tufo.com/

果たしてチューブレスクリンチャーはキワモノなのか、それともヴィットリアコルサやスペシャライズドターボコットンを超えるダークホースとなるのか。

インプレ記事をお楽しみに~。

なお、TUFOのタイヤを置いているショップは少ないです。

Amazon楽天経由で買うのが手っ取り早いので、そちらからポチりました。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

タイトルとURLをコピーしました