チェーンオイルの種類と特徴まとめ:ドライ・ウェット・ワックス・サスペンド

これまで色々なチェーンオイルを使ってきましたが、ここで改めてロードバイクのチェーンオイル(チェーンルブ)の種類と特徴をまとめてみましょう。

スポンサーリンク

ウェット・ドライ・ワックス・サスペンド

ロードバイクで使用するチェーンオイルには大きく4つのタイプが存在します。

1. ウェット系

2. ドライ系

3. ワックス系

4. サスペンド系

サスペンド系は2017年にヴィプロスのブルーノというオイルに初めて使われた言葉ですが、こちらも入れておきます。

それぞれの特徴と使用シーンをまとめてみましょう。

1. ウェット系チェーンオイルの特徴

濡れた路面や、泥道などを走る時に使う想定のオイル。路面から飛んでくる砂がチェーンやパーツのスキマに入り込まないよう、粘度が高く設定されています。

おすすめ使用シーン

  • MTB・シクロクロスなどのオフロード系
  • 山道や雨の日などの悪路
  • 100キロを超えるロングライド

メリット

水・雨などに晒されても潤滑性能が落ちにくい。

耐久性が高いので、チェーンメンテナンスの頻度も抑えられる。

デメリット

粘性が高いため、空気中のホコリや砂埃などを広いやすく、実はチェーンが汚れやすい。

ウェット系オイルの代表商品

ロードバイクに乗っている人なら誰しも見た事があるオイル。

フィニッシュライン ウェットルブ

 

また、個人的に最高品位のウェット系チェーンオイル

ヴィプロス ケイテン

すげー潤滑するけど汚れにくい。

2. ドライ系チェーンオイルの特徴

乾燥した路面に適したオイル。ウェットタイプと比べて粘性が低く、サラサラしたオイル。メリットとデメリットはウェット系の対を成す場合が多い。

おすすめ使用シーン

  • 晴れの日のロードレース
  • 100キロ未満のライド

メリット

空気中のホコリや土汚れは付きにくい。

デメリット

雨や水に濡れると性能を発揮しずらくなる

だいたい150kmくらい走ると性能が落ちるので注油が必要

ドライ系オイルの代表商品

こちらもロードバイクに乗っている人なら誰しも見た事があるオイル。

フィニッシュライン ドライルブ

3. ワックス系チェーンオイルの特徴

基本的にはドライ系よりも更にドライ。サラサラ系。水に近いくらい粘性は無い。チェーンをワックスコーティングするイメージ。

メンテ頻度も高いため上級者向け。乾燥した路面に適したオイル。

おすすめ使用シーン

  • 晴れの日のロードレース
  • 100キロ未満のライド

メリット

ドライ系よりも更に空気中のホコリや土汚れは付きにくい。

デメリット

雨や水に濡れると性能を発揮しずらくなる。

だいたい100kmくらい走ると性能が落ちるので注油が必要。

ドライ系オイルの代表商品

定番ワックス系チェーンオイル

フィニッシュライン セラミックワックスルブ

4. サスペンド系チェーンオイルの特徴

2017年に初めて出たカテゴリ。

2018年11月現在、ヴィプロスから出ている高級オイル「Blue-no (ブルーノ)」にのみ適用されているカテゴリです。

潤滑剤が垂れずに止まり、めっちゃ浸透する。他にないジャンル。

ウェット系とドライ系の良いとこどりをしたオイル。

ブルーノに関しては別途レビューを行うので、そちらを参照。

おすすめ使用シーン

  • 晴れの日のロードレース
  • 100キロ未満のライド

メリット

空気中のホコリや土汚れは付きにくい。

ドライ系とウェット系の良いとこどり。

デメリット

雨や水に濡れると性能を発揮しずらくなる。

だいたい100kmくらい走ると性能が落ちるので注油が必要。

やや高価。

サスペンド系オイルの代表商品

今の所、ヴィプロスの「Blue-no (ブルーノ)」のみ。

スポンサーリンク

どのタイプのオイルがおすすめか?

もちろん用途によって使い分ける必要がありますが、私は基本的にドライタイプを常用しています。

メンテナンス性も考慮して。

確かにウェット系に比べて持ちは短いですが、100km超えるロングライドであれば、1~2回分を小分けにして持って行けばよいので、そこまで苦になりません。

まぁ、雨の日は使わないけど。(そもそもあまり乗らない)

レースの時は話は別で、いわゆる決戦用オイルを使用します。

よく使うのはAZ BIc-007 BANKか、ヴィプロスのケイテンあたり。

こいつらはマジ別格。

 

さて、せっかくヴィプロスの話が出たので、次回はヴィプロス3兄弟「ムオン」「ケイテン」「ブルーノ」の実践レビューを行おうと思います。

お楽しみに。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

タイトルとURLをコピーしました