ロードバイクヘルメットの空気抵抗とおすすめエアロヘルメット

ロードバイクのヘルメットは今や確実に丸形ヘルメットまたはキノコ型が主流になりつつあります。(と予想しています)。数年前からプロのロード選手のヘルメットデザインにおいてもシャープな流線形流線形ヘルメットから丸形ヘルメットに変化しつつあります。

現在国内のホビーレーサー主流のシャープな流線形ヘルメット↓こんなやつ↓

国内のロードレースではこのタイプを装着している方がやはり多いですね。

そしてこちらが空気抵抗削減を目的とした丸型ヘルメット↓こんなやつ↓

出典:https://www.wiggle.jp

タイムトライアル用のエアロヘルメットとはまた違う、どちらかというと競輪用のドカヘルに近い形に注目があつまりつつあります。

ではその傾向を今のロードバイクヘルメット業界の動きと空気抵抗の観点から見てみましょう。

スポンサーリンク

空気抵抗の少ないヘルメットは?

時速35kmでロードバイクを漕いでいる時の空気抵抗の70%はライダー自身の空気抵抗という話は有名です。その空気抵抗を少しでも削減するためには、フォームであったり、シューズカバーであったり、なるべく空気の流れを乱さないライダー自身を創り出す必要があります。ライダー自身の空気抵抗削減効果はフレームやホイールのエアロ化以上に効果が期待できるものです。その中でもヘルメットによる空気抵抗も当然無視できません。

風の角度による空力性能差

次の一覧は時速約32km/h(20mph)で受ける空気抵抗による抗力(drag)(g)を表します。

基本的に抗力(g)が少ないほど空力性能が高いです。

※ヨーカク・・・風の迎角のことです。つまり自転車の進行方向と受ける風の方向がどの程度ずれているかを表します。

※この資料は「bikeradar」に掲載されていた第三者機関による風洞実験結果を基にしています。(原文はコチラ)

①ヨーカク0度の場合

順位ヘルメット抗力(drag)
1Specialized S-Works Evade710g
2Bell Star Pro – vents closed714g
2Kask Protone714g
4Bontrager Ballista717g
5Garneau Course724g
6POC Octal Aero730g
6Giant Rivet730g
8Giro Air Attack734g
9Giro Synthe739g

②ヨーカク10度の場合

順位ヘルメット抗力(drag)
1Bell Star Pro – vents closed719g
2Bontrager Ballista731g
2POC Octal Aero731g
4Specialized S-Works Evade733g
5Garneau Course736g
6Giant Rivet739g
7Kask Protone740g
8Giro Air Attack747g
9Giro Synthe752g

③ヨーカク0度、5度、10度、15度の平均の場合

順位ヘルメット抗力(drag)
1Bell Star Pro – vents closed732.5g
2Bontrager Ballista738.75g
2POC Octal Aero740g
4Specialized S-Works Evade740.75g
5Garneau Course746.25g
6Kask Protone747g
7Giant Rivet752g
8Giro Air Attack755.25g
9Giro Synthe755.25g

やはりどの角度でもどちらかというと丸形のヘルメットが優秀な結果となっています。

屋外で走行する場合は風の角度が一定なんてことは有り得ないので、最も重要な結果は③のヨーカク0度、5度、10度、15度の平均の場合です。BIKERADERの実験では、単純な空力性能で比較した場合、ベル スタープロ が1位でした。

実験の動画はコチラ

スポンサーリンク

ヘルメットの下は熱がこもる

通気口(ベンチ穴)が少なく、エアロダイナミクスに優れたヘルメットが得る代償はやはりヘルメット内の熱です。例えば上で紹介した実験動画でもベルのスタープロはプラスチック帽子のようで通気性に難があることを指摘されています。ジロのエアーアタックも暑いというレビューが多くあります。 この実験はアメリカで行われたこともあり、日本とはまた違った環境にあります。高温多湿の日本においては通気性を優先的に選ぶメリットも多いでしょう。 個人的にバランスがよいと思うのは次の3つです。

  • ボントレガー・バリスタ
    →トレック所属のカンチェラーラ選手や別府史之選手も使用している。海外サイトでは人気No1に輝いたヘルメット
  • カスク・プロトーン
    →チームスカイが協力して開発されたヘルメット
  • スペシャライズド・イヴェード
    →あのサガン選手も愛用

TT用のエアロヘルメットは?

後頭部がシュッとしたいかにもなエアロヘルメットは、TTにおいても最近あまり流行ではないようです。

このタイプのヘルメットは角度によって、下を向いたり、横風が吹いたりすると逆に一空気抵抗となるからです。また空気の通り道が少ないため、熱が非常にこもりやすくなり、常用にとても耐えられません。今回は屋外での通常使用を想定しているので、このタイプのヘルメットは除外しています。

風が吹かない屋内でのトラックレースやタイムトライアルでは有効ですよ。

国産ヘルメットにも丸形の波が・・・

ボントレガー、スペシャライズド、カスクなど、海外メーカーに続き、日本のメーカーも2016年あたりから丸形ヘルメットに本格的に力を入れてきました。

恐らく日本国内で最も着用者が多いであろう国産ヘルメット「OGKカブト」です。

OGKカブトと言えば、比較的お手頃価格で流線形のカッコいいロードヘルメットが購入できるとで多くのホビーライダーに人気がありました。これまでのOGKカブトのフラッグシップモデルは「Zenard(ゼナード) 」シリーズ。流線形がかっちょいいロードヘルメットです。
こんなやつね↓

そんなOGKカブトが2016年のサイクルモードで出典していた新ヘルメットのコンセプトモデルがコチラでした。

AERO-R1

おお、エアロっぽくなってきてる・・・。

最も大きな変化はベンチ穴の位置と数、そして後頭部の形状でしょう。より丸っぽく、流線形を排除した形に近づいています。このAERO-R1はOGKカブトが独自に実験を重ね、エアロダイナミクスと快適性を追求したショートエアロヘルメットです。(2017年春発売予定)

ここにきてOGKカブトのフラッグシップモデルに変化がありそうです。
国内のシェアが高いOGKカブトなだけに、このタイプが店舗に多く並ぶと国内ロードレースのヘルメット事情もどんどん変わってくるかもしれませんね。

今後のロードバイクヘルメットの動向に注目していきたいです。

AERO-R1買いました

OGKカブトのAERO-R1を購入したのでインプレ記事を追加しました。
記事コチラ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

タイトルとURLをコピーしました